ぽんこつ看護師がただ現実逃避してマウンテンゴリラを目指していく

一般家庭で悠々と過ごしてきたへっぽこ看護師が、いろんなことに挑戦して生きづらい世の中を頑張って生きていく与太話集。マウンテンゴリラを目指す。

【看護師】専門学校を選ぶか、大学を選ぶか

 

 

 

突然報じられたコロナウイルス。国民のために馬車馬のように働くのは…ええっ?!私?!

わけもわからず感染対策してみたら、一癖も二癖もあるお偉い方揃い!!

国の偉い方々「戻っておいで、ここ(病院)が君の居場所だよ」

看護協会「そんなこと(看護師補助金)より、子作り(新人勧誘)しようよ」

 

も〜!!これから私、一体どうなっちゃうの〜〜!!??💦💦

 

 

ということで(一体どういうことなのか) どうもなずなです!!

 

専門学校か、大学…どちらにいけばいい?どっちが特?いいの?何が違うの?と思う人が多いかと思います。

なので、私個人的ちがいをざっとまとめてみました!

 

専門、大学、どちらにもいいところがあるのでちょっと皆様にも、どっちがいいのか、どんないい所があるのかご紹介したいと思います。

 

(冒頭にはもう触れません😘😘😘)


f:id:ysyr:20210118125047j:image

 

 

 

│専門学校

 

  • メリット
  1. 看護のことのみ勉強する
  2. 高校並の授業で朝から夕方まで授業なので、リズムは崩れない
  3. 実習病院(附属病院)が固定されているので、病院も学校も仕組みを理解しており、実習で困惑することがない
  4. 附属病院に何年かつとめると奨学金無償になるケースがある
  5. 附属病院の看護師が先生をしていたり、附属病院の医者が講師をしてくれるので実践に基づいていて分かりやすい
  6. 授業料は年25-50万くらい
  7. 卒論はあるけど、そんなに気合いの入ったものでは無い
  8. 3年間高校生並みのハコヅメ
  9. 面接と小論文で入学で比較的入りやすい。なので、勉強苦手、社会人経験からでも入りやすい。

 

 

  • デメリット
  1. 学校社会は40人規模の3学年のみ
  2. 看護師しかとれないので保健師助産師、養護教諭はとれない。とりたくなったら卒後、大学に編入か、専門にまた通う必要がある
  3. 専門なので研究にはあまり力は入ってない。

 

 

 

│大学

 

  • メリット

 

  1. 看護の他に、大学共通科目を受講する必要がある
  2. 総合大学だと色んな学科の子と出会えるので、多様性が身につく、コミュニケーションが広がる
  3. 全員ではないが、保健師助産師、養護教諭もとることが可能(大学によっては、大学で受講した授業でとれる資格もあるので別資格もとることも可能)
  4. 附属病院がないことにより転々としなければいけないが、いろんな病院の雰囲気を知ることが出来る
  5. 4年あるので時間に余裕がある
  6. 自分で授業をとるので好きな授業をがとれる。授業にむらがあり、1日1講義しかないときもあれば、5コマつまってるときもある。
  7. 大学なので看護研究にはご熱心、卒論は頑張らないといけない
  8. 賢い大学を目指すほど勉強を頑張らないと入れない。社会人経験からだとセンターの勉強もあり死にそうになる。

 

 

 

  • デメリット

 

  1. 実習病院(附属病院)がない場合があり、いろいろな病院を転々とさせられることがある。その場合、各病院の朝からの流れが違うので毎回困惑する。病院側もどうしたらいいのか分からず困惑している。
  2. 教授は研究脳の人がおおいので、授業が意味不明なことがある上、研究する人なので実践から離れている看護師(教授)が教えてくれるので少し不安定。(医者は現役の人が多い)
  3. お金がかかる(学費だけで国公立なら年間50万、まだしも私学なら年間100万くらいか狩ることが多い)

 

 




f:id:ysyr:20210118125404j:image

簡易にまとめてみたけど、恐ろしく見にくくて絶望した😩😩😩

 

ちなみに、正直、学力で言うと、結局、国家試験を受けるのでそう差はないです。

ただ、実習にいくことにより、実践力で差が生まれるのは事実。

ほんとにほんとに個人的な感想ですが、実習にきている専門や大学生、1年目さんをみていろいろと思うわけです。

個人的に、そう個人的には専門のこの方が場馴れしてる感がすごいです。

でも、働いて慣れたら一緒なんですよね。

なので、どこをどうとるかだと思います。

 

ちなみに、給料は大卒だと1年分多いところがおおいですが、専門でも大学生でもストレートで入ると1年差があるので仕方ない。5000円から1万円くらいの違いでそうかわりません。

なんたって大学生は1年分多く学費はらってっから!! 

 

そんでもって、附属病院の奨学金制度(3年間働いたら奨学金ちゃら)とかは、病院の制作なので、大学生でも行きたい病院で奨学金制度があれば借りれますので気にせず借りるとおっけー。

個人的な意見としては、某学生支援金融機関でちまちま返すよりよっぽど病院の奴隷のほうが楽な気がする。