ぽんこつ看護師がただ現実逃避してマウンテンゴリラを目指していく

一般家庭で悠々と過ごしてきたへっぽこ看護師が、いろんなことに挑戦して生きづらい世の中を頑張って生きていく与太話集。マウンテンゴリラを目指す。

【看護師】消化器外科、消化器内科はどんな疾患をみるの?

 

 

 

寒すぎてお布団をみにいくと、6万する布団をおすすめされました なずなです。

高すぎる…😣😣

 

ということで、今回は

消化器外科はどんな患者さんをみるの??

という疑問に答えます。

学生さんが勉強するときや、配属が変わったあとどんな勉強すればいい?って人におすすめです。

 

 

│消化器外科の主な患者層

 

¦消化器とは 

口腔内から肛門までのすべてをみます。

口腔は口腔外科がみてるので、主には食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、膵臓、肝臓です。

消化器は1年目の職場にかなりおすすめされるのか、それは消化器の範囲の広さ、治療の幅の広さがあると思います。

治療初期の検査、手術期の急性期からリハビリの慢性期、ターミナルまでみれるのもそのひとつ。

全身状態の観察が学べるし、合併症も含めいろんな状態を見れるので勉強会がはかどる。

 

 

¦よくくる消化器

■食道

食道腫瘍、食道静脈瘤、食道アカラシア

■胃

胃腫瘍、胃穿孔、胃潰瘍、胃静脈瘤

■十二指腸

十二指腸腫瘍

■小腸・大腸

小腸・大腸腫瘍、潰瘍性大腸炎、虚血性腸炎、腸閉塞、痔瘻、ヘルニア、腸穿孔、虫垂炎

膵臓

膵腫瘍、膵炎、膵嚢胞、インスリノーマ

■肝臓、胆嚢

胆嚢炎、胆管炎、胆管腫瘍、肝腫瘍、肝硬変、肝不全、肝性脳症、肝嚢胞、肝炎

 

■その他

腹部外傷(各消化器の損傷)

 

 

¦治療

 

ざっくり、治療としては手術、内視鏡、保存(絶飲食の腸管安静、点滴加療)、化学療法、放射線治療が主。 

健康診断でひっかかる方から、自覚症状がでてきて受診、緊急入院パターンなどいろいろあります。

 

パターン例

・初回大腸ポリープから内視鏡治療して、そのまま手術適応となって手術。術後補助化学療法する

・手術適応でないから化学療法で腫瘍を抑えてから手術する

・腫瘍による狭窄や、穿孔をおこして緊急でストーマをあげる

・術後の腸閉塞で繰り返し入院する

 

これに限局する訳では無いですが、多いのがこんなかんじです。

初期から退院までの支援、また再入院する可能性も高いので手術後の治療も継続し、緩和までお付き合いすることも多いです。

 

 

内視鏡

 

■食道、胃、大腸

EMR.ESD.CSP

EIS.EVL

バルーン拡張

 

■肝胆管,膵臓

ERCP.ERBD.EST.切石

ENBD

PTGBD.PTGBA

PTCD

EUS-FNA

 

これらが多いです。あとは普通に生検と止血。

止血も焼灼や、止血剤散布とか方法がいろいろある。

わたしはちなみに下に載せてある本で勉強しました!

実際の内視鏡の方法もかいてあってイメージしやすかったのと、治療の説明が分かりやすかって観察ポイントが分かりやすかったです。検査前検査後のケアがあったり、声掛けとかも書いてるので内視鏡看護師さんにもおすすめ。

 

 

ナースのための やさしくわかる内視鏡検査・治療・ケア
 

 

 

 

‖手術

 

各部位の摘出、切除

幽門側胃切除やら、膵体尾部切除、虫垂切除、胆道再建やらなんやらいっぱいあります。なんでもとっちゃう外科。

あとはドレナージや、腸閉塞解除、ストマ増設などなどなど。

 

 

勉強はこちらの本でやりました。

こちらも分かりやすくてすごくよき。

初心者向けはこちらの本!

全麻から各手術の合併症や、ケアポイントが載ってます。抗がん剤ものってるので、ほんとに何も知らないはじめまして人向けです。

 

 

こっちは、消化器をちょっとかじった人向け。

初心者からちょっと毛がはえると、思うギモンを解決してくれる 

そもそもの合併とか、流れを理解してないと、いまいちイメージがつきにくいとおもいます。

例えば、「胃全摘後に左胸水がたまりやすいのはなぜ?」「鼠径ヘルニア施術で鼠径部を切開する場合と腹腔鏡を用いる場合があるのはなぜ?」とかいろいろ気になる!あ、それ気になってた!というところが解決できます

消化器内科的な部分もあるのでおすすめです!!

 

 

 

 

 

ちなみに上記の疾患や治療は、

すべての疾患をかいてるわけでもないし、よくくるメジャーなものを記載しているだけですのであしからず!

ちなまに、うちの病棟はすーぱー混合病棟なのでなんでもきます…

 

病棟しんどい…😢

 

こんなことが聞きたいとかがあれば、おしえてください

【看護師】勤務形態ってどうやってえらぶ?

 

みなさま、お久しぶりです。

なんとかコロナと戦っています

みなさまもお疲れ様です😣

猛烈元気にしております!なずなです!

 

今回は看護師の勤務形態の選び方…というか、働いてみてどうかを伝えていきたいと思います!

選ぶ人の参考になれば!!

 

︰勤務形態 

①2交替

②変則2交替 

③3交替

 2交替制
 ・日勤 8:30 ~ 17:00
 ・ロング日勤 8:30 ~ 21:00
 ・夜勤 20:15 ~ 9:00
 

  変則2交替交替制
 ・日勤 08:30 ~ 17:00
 ・夜勤 16:00 ~ 09:00

 

 三交替制
 ・日勤 08:30 ~ 17:00
 ・準夜勤 16:00 ~ 00:30
 ・深夜勤 00:10 ~ 08:40

 

 

ちなみに私の病院基準。

わたしは、②③を経験したことがあるのでその勤務形態について語りたいと思います。

語るほどでは無いですが!

 

 

︰わたしが2交替を選んだ理由

 

はっきりいって何回も仕事に行きたくないから。

3交替だと日勤、深夜とかの勤務で1日2回行かないと行けない時があったりします。(0830始業と次の日0時からとかになると実質2回っていう考えかた)

病院によっては、日勤を早く切り上げて深夜またくるとかもできるとききました。

なので、わたしはそれなら一気に終わった方がいい!!となり2交代勤務がある病院を選びました。

 

 

︰変則2交替ってどうなの?

 

一気に終わるので何回も来ることを思うと楽です。

変則二交替だと勤務が日勤で続いて次の日夜勤とかでも日勤終わりに飲みにいくとかざらですし、朝起きて夜勤に行くまでの間に家事でもしていれば丁度出勤の時間になってめちゃめちゃ有意義で効率的な時間が使えてました。

個人的には変則二交替推しです。 

 

変則二交替は夜勤がつらい。夜勤明けがまじでほんとに意識が朦朧としてます。

自分がどうやって家に帰ったのか、いつ帰ったのかあやしいレベル。

準夜帯に急変なんておころうものならもう死んだように寝るしかない。

 

夜勤だけはもう苦行中の苦行でした。

なんてったって、最低17時間の夜勤の拘束ですからね

息絶え絶えにもなります。

 

ただ変則二交替の部署は今少なくなってきてます。

2交替に変えようっていう動きがあるとかどうとか。

くそ長い夜勤がなんかだめみたいです。

 

いや、ほんとに。殺す気か!?ってなります。

 

 

 

︰2交替ってどうなの??

 

2交替は夜勤が短くなって一気に楽になります(いや、変則二交替に比べたらですが!)

夜勤が20時からなので1時間情報収集して、みんなを寝かして消灯すると、そこからは記録も何もしない時間。で、休憩になるので、何も無ければ、穏やかな毎日。

 

その代わり、ロング日勤が鬼です。

うちは急性期の病院なので、ロング日勤はしんどい時間帯(みんなが起きてから寝るまで)を全部対応していく必要があります。

なので患者さんが元気に活動しなきゃ行けない検査や手術をしているときにずっといなきゃいけません。

それがしんどい。

ロングが終わるのは21時なので、そのまま帰っても22時支度して寝るってなったら疲れ果てたまま0時とかです。

吸い込まれるようにベッド行きです。

 

ロングと夜勤がセットなので、次の日夜勤がまた夜からと思うと、日中活動しづらいです。

夜勤だし温存しとかないとと思うと、外も出れないので時間の使い方がむずかしい!と思っちゃいます

 

最近は慣れてしまってるので普通に夜勤前に買い物にいったりおでかけしたりすることもありますが、内心ひやひやしながらでかけています。

 

 

︰3交替ってどうなんだろう

 

友達が3交替なのできいてみると、1回が短く、帰してくれることが多いので楽だといってました。

ただ、病院によっては帰れないこともあるみたいで、日勤から深夜までシャワーだけ浴びてまた病院に帰ってくるということもあるみたい。

 

ちなみにICUとかは基本的に3交替が多いイメージ。ICUはどこも時間内でおわってすぐ帰っておられます。神経つかいますもんね、いてられるか!!ってなる。

 

 

 

︰個人的結論

 

夜勤はしんどい。

 

 

 

 

 

【看護雑談】ガチで向いていない私の看護師一年目

 

 

毎日転職してーなーと思っています。

なずなです🍀

 

私は仕事がまじでできませんでした。

いや、今も言うてできないんですが!!

そもそも、なずなは物凄く大雑把なわけです。大雑把な上に、まあいっか、という天性の適当で生きてきました。

適当、自由にいきてきた私が、看護師として死ぬほど怒られて生活するヒストリーをみなさんにご紹介します。

特に看護師になりたい人、看護師1年目の方は必見ですね。これをみて強く生きてもらわないと。

 

 

│1年目のながれ

 

はじめは日勤シャドー。みんなに邪険にされながらこれでもかと這いつくばってついていく。

仕事が早すぎる先輩を見失う。先輩の人数多くて誰がどの名前か分からなくてみんなの名札とか、パソコンの名前表示を凝視。

大抵の病棟は5月くらいから夜勤のシャドーに入ることが多いのですが、うちは患者層が重いので5月から祝日シャドー、7月くらいから夜勤シャドーだったかな?

9月くらいに夜勤フォローで入って11月位に自立したような気がするような気がしないようなかんじです。(こういうところよ!!)

ちなみに教育の先輩のさじ加減があるのでかならずこの通りにいくわけではなく個人差があるので、出来なかったりするといつまでも夜勤をさせてもらえません。そんな社会です。

 

 

│1年目の苦労

 

まず、1年目っていうのは病棟の環境に慣れることが大事ですよね。

わたしはくっっっそ人見知りだったので、上手く病棟になじめず、しかも仕事もできないから上手くコミュニケーションできないまま1年がすぎました。

 

正直いって、今歳をとってからだと思うのが、1年目に求めるのは報連相なんですよ。

報連相さえできてくれれば、別にもうアセスメントが上手くまとめていようが、いなかろうがもうどうでもいいです。

なずなはコミュニケーションがとれなすぎて、ぶちぶちに怒られる→余計報連相できないを繰り返してました。こじらせ女子ですね、ほんとに!!

 

もう頑張るしかない、と報連相がちょっとできるようになってきたら、次は報連相を抱えながら、タイムスケジュール、環境整備を行いながら内視鏡やら手術、化学療法等イベントを含んだ患者さんになりながら受け持ちが増えていきます。

毎回増える度、「正気か!?」「余裕ないぞ!?」ってなってました。

1年目のときは3人の情報とるのに1時間かかってた時代ですからね。

今は重い人や経過長い人がいても、40分くらいあれば10人から12人くらい余裕でとれるようになりました。

あんなん慣れなんで、もうみんな頑張ってください。

頑張るしかありません。

また、情報の撮り方とかも載せれたらええんかなーと思います。需要あるのか知らんけど((

 

正直いって、1年目の1月くらいまで死ぬほど怒られてました。「もう2年目だよ」って死ぬほど言われました。

でも、よく考えたらわたしまだ生まれて1歳のようなもの。歩き始めてるけどこけまくってるし、なんなら言葉だって喋れない!ふざけんな!!とむしろ心の中でポジティブ逆ギレしてました。

みなさんもこれくらい強い気持ちで生きましょう。

じゃないと心が持ちません。

 

1月くらいにもまだ報連相も言われてたと思います。

「いつになったらできるようになるの?」って。

いや、こっちからしたら、できてる時もあるしできてない時もあるけど、できる割合が増えてきてるんや!!!っとなります

でも先輩たち看護師にとってはひとつ出来ていないと、全部できていない

当然です

彼女たちはかなりの正確さを求めており、私の今までの人生とはかなり違う人生を歩んできていらっしゃるのですから。

 

でも、なんで完璧に出来ないかは私にも分かりませんでした

いろいろ試行錯誤していたけれど、何かインシデントを起こしても

 

原因:私がおっちょこちょい

改善策:私がおっちょこちょいじゃなくなる 気をつける

 

しか思い浮かばなかったんです。

そんな中おもいついたのが、とりあえず先輩が忙しかろうがなかろうがなんの気も使わず全部報連相すること。

死ぬほど先輩に気を使うあまり、あとで報連相しよう、と遅らせていたこともあったので、すべてをさらけ出して先輩に報告しまくりました。

それを死ぬほど徹底していくと、気づいたら報連相はクリアしてました。

命がかかってるから確かに大目に見てとも言いづらいのですが、正直なところ、1回ですべてを治すなんて無理です。

こっちはもうそれで何十年もいきてきてんだから!と思います

でも、仕事でもあるし、責任がある仕事。なんならワンショットで人をいってしまうこともあるのでそりゃ正確さは大事です。

治す努力を怠ってはいけないなあと思います。

 

 

結局大事なのはコミュ力ってことですね

はあ、つらい…。

 

他の方はどんなことで悩んでたんでしょう…。

 

 

 

【看護雑談】看護師が向いていないと思ったはじめての急変

 

 

死ぬほど寒くてもうコートをだしてしまいましたなずなです。

紅茶をすすりながらクッキーを頬張るのが日課です。ずずーっ!

 

今日ははじめての急変について話せたらなあと思います。おばあさんの思い出話です。なずなおばさんのヒストリー劇場です。あとから読み返すと、まあまあ重い真面目な話だったので苦手な方はリターン☝

 

ところでですね

皆さんは急変ってきいてどんなイメージですか?

私の中の一般的なみんながイメージする急変って、ショックになって心臓マッサージしてーみたいなかんじです。

たぶん、皆さん一緒かな?看護師の皆さんは違いますかね?わかんねーや。同じってことにしときますね((

 

それが急変って機会があるようでなかなか当たらない人は当たらないんですよね。

持ってる人はめちゃめちゃこれでもかってくらい急変あたるのになぜか持ってない人はほんとに当たらないものです。

 

私は自分の初めての急変まではほんとに急変ひいたことがなくて、3年目でもひいてなかったかな?いつまでひかんねん!って思ってたくらいでした。ちなみに同期は入って半年くらいで術後の肺塞栓で意識飛ぶ所までであってました。1年目ながら話だけきいて震え飛ばしました。

吐下血くらいで緊急内視鏡とか、アンギオとかならよくある話なんですけどね!

一般の人ならそんなんあってたまるかって話ですけどねほんとに😞😞

 

 

 

│はじめての急変

 

(なんか突然小説みたいに語り出すなずな。)

3年目すぎたくらいでした。

夜勤の時に、お腹の手術をした後の患者さんが急にお腹の激しい痛みを訴え始めたんです。なんかおかしいな?って思って血圧はかったりいろいろしたけど、そんなに普段と変わらなくて、とりあえず痛み止めして様子みて、すぐ先輩にも相談したり…。

ましになったよ!って患者さんは言うけど、なんか様子がおかしい。胸騒ぎがするかんじ。他にも痛み止めをいきながら、とりあえず、何回も訪室して様子をうかがってました。

一通り、患者さん全員をまわって、夜勤メンバーが集まったところで、再度みんなに相談して、呼びやすかった当直の先生に見てもらうことに。

先生もなんか様子がおかしいってなって、先生が来た時にはかの有名なデファンス・ブルンベルグさん(腹膜炎の兆候ですね!)が出始めたんです。

急遽採血とったりCTとったりバタバタ動き始めて、自分の中でもやばいことが起こってるとパニック状態。

 

そのまま、患者さんの手術した部位じゃないところが穿孔してて緊急手術しないとってなったんですが手術室があいてないから病棟で待機。

患者さんもぜえぜえはあはあ徐々に言い始めて酸素化不良起こし始めて血圧は下がってくるし全開で点滴いって昇圧剤いってもあがらんし病棟でCVカテーテルいれたり移動したりバタバタしていてどえらいことになってたのを覚えてます。

 

でも、はじめての急変だったわたしは、完全に固まってました。

 

どうしたらいいのーー?

私今なにしたらいいのーー?

 

バタバタ走り回る先輩を横目に完全に固まってしまってました。

気づいたら、手術室があいたって連絡が来て先輩たちが手術室に患者さんを急いで運ぼうとしているのをとめて、私がいきます!というのが精一杯でした。

 

 

│急変後  ▹  メンタル崩壊

 

それから普通に病みました。

夜勤がおわって呆然としました。何してたんだろってなって、こんなんで仕事続けていいの?もう私に看護をする資格がないんじゃないの?こんなんでよかったの?って。

なんて無力で、なんて出来ない人間なんだって自分をずっとすごく責めました。

ご飯もなかなか食べれなかったし、仕事に来ても不安なことばっかりで普段できてたことも難しく思えてできなくて。生食ロックすらあやしかったです。

毎日がつらくて、しんどくて堪らなかったです。仕事にも行きたくない。でも、行かない訳にもいかない。

どんどん喋るのが嫌になる。チームの人ともコミュニケーションをとるのがこわい。チームの人も私をきっと、使えないやつだって思ってるとどんどん負のループに陥ってくる。

毎日嘔吐きながら仕事にいってました。

師長さんがその時の話を聞いてくれたりしましたが、「早く見つけていれば救えていたかもしれない」といわれたこともあり、完全に私はノックアウト。

完全に闇堕ちしていました。

急変から3ヶ月はずっとそんな状態だったと思います。

 

 

│急変後 ▹ 挽回

 

そんな中、私と一緒に夜勤をしてくれていた先輩が私に声をかけてくれました。

「一緒にリフレクションしよう」って。

先輩とふたりで当時のことを振り返って、自分の精神的な状態だったり、どうしたらいいかわからなかったことだったり、どうすればよかったかを一緒に話しました。

先輩は死ぬほど優しくて、うんうん、ってただ話を聞いてくれました。

次からはこうすれば大丈夫、私もこうしてあげれたらよかった、って同じ目線にたってお互いにリフレクション出来たのがほんとに私には効果的だったんだと思います。 

先輩がまだ入りたての頃の話や、先輩自身も急変の時には不安なこと、いろんなことを話してくださいました。

 

わたしはそれまで自分がしたことを話すことも出来てなかったし、むしろどんどん話せなくなっていたし客観的に考えることもできてなかったことに気付かされて、それから後輩ちゃんとか同期にもいっぱい話しました。何回も何回も話して、こうすればよかった、ああすればよかった、って四六時中考えていました。

 

1ヶ月しないうちに集中治療室から病棟に患者さんがあがってきて、はじめは担当もはずれていたのですが、徐々に患者さんと向き合うことができていきました。

少しでも空いてる時間があったら、患者さんのところに行ってできることをしました。

よく考えたら、そんなの自分の感情のためにその人に償おうとしてるだけで看護でも何でもない自分勝手なことだったな、って思います。

でも、急変の時になんでもっと声掛けてあげなかったんだろう、不安を聞いてあげれなかったんだろうっていう思いもあったので、できるだけ寄り添って話を聞いたり摩ったりマッサージしたりしていました。

 

 

しばらくたってその人はまた呼吸状態が悪くなって体力もどんどん落ちて状態が悪くなっていきました。

その人の状態がさらに悪化した時、先生と家族に電話したのも覚えています。

声が震えて、いよいよ来てしまったのだと思いました。

それでも、諦めずに傍にいたのを覚えてます。

 

ほんとに償いでした。

不甲斐ない私のせいで辛い思いをさせてしまった、怖い思いをさせてしまった。

自分のことばっかりで患者さんまで目が届いてなかった。

二度とそんな思いをしてほしくない、させたくない、自分もしたくない。

今、わたしが看護師を続けていられるのも、勉強をし続けられるのも、ほんとにその患者さんのおかげです。

看護師のやりがい、看護観を形成してくれたのはほんとにその患者さんだったと思います。

感謝しても感謝しきれない。  

 

 

 

これが私の衝撃的なはじめての急変でした。

 

 

 

ちなみに、

すごく綺麗事並べてる感じがしてきちゃったので、補足でひとつ言っておくと、私みたいなやつもいれば、仕事として平等に看護をする方もいらっしゃいます。

みんながみんな私と同じ価値観でないっていうことです。

私みたいに入れ込むタイプは感情的になりやすいので、業務量が一気に増えます。それがいいかわるいかは、看護が一定の人に偏ることもあるので一概にいいとは言えないですし私はあんまりよくないなと思っています((

 

看護観って、患者さんと触れ合っていく中で形成されていくものなので、はじめはよく分からなくて当然だと思いますし、関わっているうちにこだわりがどんどんでてくると思います。

わたしも、こんなえらそうに言っておりますが、すべて出来ているわけではないのでまだまだ精進が必要な小童です。

患者さんたちにとって平等で適切な看護が提供できるのが理想ですね。

 

まとめ方が分からないので、とりあえず、みんな強く生きていきましょう!!!((

 

 

 

【看護師】私的!看護師になるメリット&デメリット

 

こんにちは!

夜勤明けはマクドナルド食べてカップ麺をすすりたいなずなです。

ようやく!看護師っぽいのを紹介。未来の看護師さんへ向けて!

 

 

今回は看護師になるメリット、デメリット、向いてそうな人を紹介します。

完全に個人の意見ですのであしからず!

「看護師ってこんなもんなのかー」と感じてもらえると嬉しいです。

 

 

│メリット

  • 女性の中ではそこそこの給料が貰える

 

2年9月に発表された国税庁の民間給与実態調査によると、日本人の平均年収は 436万円ということが分かっています。看護師の平均年収は483万円(【2020年版】看護師の平均年収483万円!給料・ボーナスを大調査 | 看護roo![カンゴルー])だそうです。そこそこ貰えてます!

美容系だったり、地位があがったり、訪看立ち上げたりとかするともっともっと上がると思います。

ですが、初任給はいいものの上がり率がくそほど悪いのであまりおすすめ出来ないような気もします。

私の病院は20代の人と50代の人でも、手取りは10万も変わりません…。

 

  • 国家資格なので合わない職場だと思った時もすぐに転職しやすい

 

転職率ナンバーワンなのではないかと思うくらいみんな転職します笑

最短1ヶ月くらいでやめてる人もいました。

資格があるってすばらしい(遠い目)

 

  • なんかあった時にすぐに医者に相談出来る

しんどいとき、怪我をした時、優しい先生にすぐ相談できます笑 先輩は怪我をして処置をしてもらっていました笑

 

  • 色んな生活の人と出会えて人生観や生活背景が分かって楽しい
  • 患者さんのいろいろな話を聞ける

 

いろいろな経験をしてきたいろいろな患者さんのお話を聞けるので話すのがすき、聞くのが好きな人は天職ですね!

 

  • 医者、リハビリ、薬剤師などの他職種と出会える

 

医療系と結婚するというのはとても塩梅!と思う方がいれば。ただ、素敵な方は既にもう売れているのが現実です。そして、一緒に働いていると他職種が嫌になるのも現実だったりします…。

 

  • いろいろなところのお菓子が食べれる

患者さんからのお礼をいただくことが多いです。大手ショッピングモール界隈で売っているものが多いのでいろいろなものが食べられます!

 

 

│デメリット

 

  • 家政婦のような存在だと思われていることがある

言い方悪目ですが、いろいろなそうの人がいすぎて、スーパークレーマーが時折現れる。

顎で人を使ってくる家政婦扱いして来る人も相手にしないといけない。

例えば、歩けるのに「そこの水取れ」「ご飯食べさせろ」みたいな方もいらっしゃいます。

殿様育ちか?と思いながら、やんわりお断りします。

 

  • 夜勤をするとなると特にハードワーク

看護師の給料がいいのは夜勤があるから…。夜働いて平日働くと曜日感覚も分からなくなるし、生理不順になりやすいし、常に眠たいしいいこと全然ありません。何なら少ない人数で多い患者さんを見るので精神疲労がすごいです。

 

  • 命がかかってるわりに給料が低いと感じる

初めは「お賃金だー!」と喜んでおりましたが、最近はワンショットで人が死んでもおかしくないのに何でこんなに報われないの…と、なります。

COVIDの件もありますが、感染リスクも十分にあるのに保証が足りねえ!

 

  • かなりの丁寧、正確さが必要

命がかかっているので責任感も大事だし、すべてダブルチェックを行いながら活動します。その中でも、急変時等の場合の判断力も必要ですし、そういった時でも焦りながらも確実に物事を進める力が必要です。一歩間違えたら人を殺めることとなります。

 

  • 職場が女性だらけなので噂がすぐまわる

誰と付き合ってるとか、誰が元カノとか、誰が子供出来て旦那は何してるのかすぐにばれる… そんでもって人間関係には死ぬほど気をつけないといけない。

 

 

│向いてる人

 

中立にたって意見がはっきり言えて、仕事は丁寧。でも、細かいことをあんまり気にせず受け止められる人。

 

なんていうのはスーパー理想ですね。まるでカースト上位のリーダーさんがもうもろに向いてる気がします。人間関係が上手く行けばほんとにうまくいくのでコミュ力がほんとに大事です。

 

でも、看護師もいろいろな人がいますので、気弱な人であっても、優しい人でも、頭の回転が遅くても、どこかしらにできる仕事がありますので大丈夫だと思います。

どんな人であっても経験していく中で、「この人にこういう看護がしたい」って思えるようになれば理想なのかなと思います。

でも、こんにちは皆さんも仕事としてやっているだけだから看護観なんて!という方もいます。

でも、仕事としてやっていたとしても、看護師として「看護とは?」と考えるものですし、それぞれの看護があるので、ほんとに人それぞれだとおもいます。

 

 

【結論】 どんな人でもちゃんと仕事をするという意思がある人なら看護師はできる

【引越し】賃貸契約をできるだけ安く済ませる方法!

 

こんにちは!

秋になると特に引越ししたい気分になります。なずなです。

通りすがりのアパート名をみて、賃貸情報から中身の間取りをみて楽しむのが日課ならぬ月課です。

 

今回は引越しに役立つ情報をお伝え出来たらなあと思います。

少しでも参考になればとおもいます。

 

わたしは学生の時一人暮らしをしていたこともあり、いろいろあって引越しをたくさんしてました!

 その時のできるだけ安く済ませる方法を伝授します。

 

※引越し回数が多いだけで賃貸の方とお話したときの手応えと、実際の安上がった契約書を元にお話してます。完全な素人論なので参考程度にみていただけたらと思います。

 

 

( ! )引越しにかかる費用

家賃×2ヶ月分+敷金礼金仲介手数料保証料(家賃滞納などの時に代わりに払ってくれる保証人をつけるor保証会社に登録)+清掃料(除菌等)+災害保険+もろもろ費(鍵交換、定額水道料、町内会費等)

なので家賃(共益費)が5万(大体礼金敷金は家賃と同じなのをよくみます。ちなみに田舎だと5万は普通だけど東京とかだとある程度の希望を出すと普通に10万は行くみたい)だとしても

家賃5万×2+敷金(大体5万)+礼金(5万)+仲介手数料(1ヶ月分家賃5万)+保証料(0.5ヶ月から1ヶ月分 5万)災害保険(2万)+清掃料(2万)+鍵交換1万円

家賃5万でも賃貸を借りるだけで初期費用は35万となります。+引越し費用(荷物を運んだり、家具を買うなど)が必要になります。

ただ、上手にやると20万程度までお得に契約することができます。

 

 

ちなみに冬、春は引越しシーズンなので値引きされづらいようで、夏から秋にかけて引越しすることをおすすめします。

 以下にのせた部分をみなさんぜひ参考にしてみてください。

 

│敷金、礼金

敷金は退去の時になにかあればそこから出されるといういわば預け金。なので、退去時なんもなければそのまま帰ってきます。

礼金は管理人に渡すボーナス的なものです。帰ってきません。賄賂みたいなものです。住まわしてくれてありがとう!管理人さん!的なものなわけですね。

 

それでもって、優しい賃貸だと意外に管理人さんと賃貸とで交渉して礼金をさげてくれる場合があるのでまず交渉必須です。

敷金はなにかあれば退去時に払えるので、これも意外と0にする交渉が可能です。

 

 

│仲介手数料

友達が賃貸で働いていた時に紹介してもらった時は無料にしてくれました。

基本的には0.5ヶ月分のようですが1ヶ月分にしても違法ではないようで1ヶ月分にしてるところが多いです。

迷わず値下げ交渉必須の場所ですね。

 

│保証料

苦情が来たり、家賃が払えなかったりしたときのために、保証会社や、保証人を立てる必要があります。必須なので消すことはできませんが、保証人を使うことで、保証会社との契約が0.5ヶ月分ですむことがあるみたいですね。

保証人がいない場合は、保証会社をつけないといけないので1ヶ月分とられることが多いと思います。保証会社は管理会社が指定してくるのでよっぽどでないとこちらの意向に沿った場所は無理みたいです。

まあ、確かに払えるか払えないかを賃貸側がよく知らないところに任せるのも賃貸側が不安ですよね。

なので、ここはとりあえず保証人をつけて半額までおさえましょう。

 

│火災保険

よくあるのが賃貸契約の時の保険。2年間2万円くらいがよくみますが、保証内容をみると500万とかまあまあでかい。でも、よく考えてみてください。部屋の中のものを全部買い直しても500万もするか??っとなったらもう別のを使った方がいいと思います。

日新火災で個人的に入ると年間最安4000円で住めます。保証内容も割かし他の保険会社とも比べて充実してたと思います。

変更すると年間だと半額以下ですみます。日新火災はネットで申請できるし、はがきで更新等もお知らせしてくれるし自動更新もできるので問題なく使用出来ました。

一人暮らしだと特にそんな高価なものをお家に置くこともないと思うので十分だと思います。

気になる方は1度シュミレーターでみてみてください。

保証内容も他の会社と違うところもあると思うので参考程度にしていただいて、他の会社さんもみていただくとよいとおもいます。

ただ、賃貸の場所によっては「自社の保険会社じゃないとだめ!」と話される場合もあるようですので確認が必要です。

ちなみにわたしは「もう使うところは決めてるので!」といいました笑

 

 

│清掃費用

抗菌、脱臭などの清掃費用をとられることがありますが、前の方が家を出た時点である程度業者の掃除は入ってると思われますので、契約の時に予算に組み込まれていれば、これも外すことが可能です。

これも大体2万円ほど取られるかと思います。

 

│フリーレント

 

1ヶ月から2ヶ月ほど仮住まいとして使用するという方法です。無料で住むまでの準備期間を設けられるということですね。

実施してる賃貸としてない賃貸があるので、あまり適応されないことが多いかもしれませんが、言ってみると、めっちゃ調べてきてる感があるので是非声に出してみてください。

 

 

上記のことをすべて取り除けるかはそのときの交渉相手次第なところがあります。

ただ、何個か条件をいって通るところと通らないところがあると思うので、粘りも大事です。

「敷金をさげれないなら、フリーレントは無理ですか?」とか、「火災保険は諦めるのでもう少し仲介手数料さげれませんか?」など!

人間対人間のお話なので、ガツガツいうと賃貸側の方もイラァとしてしまうと思うのであくまで下手に攻めていくとよいとおもいます。

こっちも知識がある風に装えば、なんとなく賃貸側の方も察してくれることがあるのでぜひお試しください。

 

 

 

 

【小型船舶操縦士1級】一発合格!

 

こんばんは!

すーぱー肌寒いので冬布団をだしましたなずなです。

今回は小型船舶操縦士の免許の取得について皆様にお伝え出来ればなーと思います。

 

なんで看護のことじゃないねん!というのはそっと心に閉まってください笑

 

 

①なぜ、小型船舶操縦士

特に釣りに行くとかの目的があったのではないです笑

ただ、父がそもそも免許を持っていて、父に負けないように!私も追いついてやるぞ!と子供心に受けることにしました笑

父も1級船舶だったので、「負けてられん!」と2級すっ飛ばして1級船舶1発合格しました!

 

②取得方法

突然試験場にいって試験を受けることもできるみたいですが、実技に不安があったのでボート教室に行きました!

 

わたしは観光気分でリブレボート教室 でとりました。

いろいろコースがありますが、

スーパードケチなわたしは1番安いWebプラスメニューというのでとりました。約76000円(確か免許手続き料で2000円位追加でとられます)でとれます。

3日間(学科2日(一般と上級学科)、実技1日)あるプランです。日にちもリブレが候補日を何個も上げているので、バラバラで好きな時に受講できます。

ちなみに他のサイトもみましたが、この値段がどこよりも安かったですね。

Webで問題集のPDFを全コピーして受講!というものです。

ディバイダ、コンパス、三角定規、ロープ当は別途送付、練習用海図は上級学科講習当日ももらえます。


③勉強について

わたしは大卒、偏差値も多分55前後くらいのちょろレベルです。

勉強は元々好きだったのですが、仕事も普通にしてるし、勉強できない日もあるだろうからーっていうのと、生物しかとってなかったし機械系は全くわかんねーー!となり、3ヶ月を目標にとることに!

 

  • ▹▸1ヶ月目   

とにかく覚える!マーカー引いて暗記!

一般が40ページ、上級運行Ⅰ.Ⅱが各20ページ、実技が10ページ程です。図とか絵が多いので意外と量は少ないですね。

 


f:id:ysyr:20201008204511j:image


f:id:ysyr:20201008204527j:image

 


f:id:ysyr:20201008204542j:image


f:id:ysyr:20201008204601j:image

 

 

  • ▹▸2ヶ月目

問題集をひたすらとく!覚えれてないところ、忘れたところの復習!

問題集は某フリマアプリで2冊500円か600円くらいで買いました笑 

間違えたところ、間違えやすそうなところだけチェックして何回も見直す作戦!

私が購入した方が2010年前後くらいに買った〜というてました!

試験の内容はあんまり変わらないみたいなので古いのでも良きだと思います。(2020年の時点では変わらない!笑)


f:id:ysyr:20201008204655j:image

 

  • ▹▸3ヶ月目

できなかったところを軽く復習しながら試験に備える!それでもって、3ヶ月目に受ける講習3日分を入れてるのでそれで最終確認をしました。

 

受講の時は試験の1.2週間前だったのでほぼ確実に暗記も覚えていたので、リブレの人にも「あんたは覚えてきてるから教えることないわ…」と午後の授業をすっ飛ばし船に乗せてもらったり、水上スキー乗らせてもらったりしました!笑

 

④試験当日

 試験はYAMAHAでとりました!

1級船舶受験の人は私含め3人くらい、2級は20人くらいいました。2級は女の子もいたけど、1級はおじさんばかり…😞

ちなみに、試験の船はリブレで使ってたの船と少し違いましたが、はじめに教えてくれるのでそんなに心配なく乗れました。

ちなみに、3人1組で試験官が一人ついて4人で船に乗ります。

それぞれ試験項目を実施。ちなみに、よっぽど危険運転をしなければ受かるみたいです。

ただ、教習等を挟まずに1発で試験場で受けて落ちてる方もいて、その方と一緒にリブレで受講してたのですが、試験のポイント(主に安全確認の仕方)が分からずだったから落ちてしまったしリブレに!と仰ってたので、ぜひ教習を挟んでください!

 

 

 

それでもって皆様もぜひ船舶免許をとってうきうき水上ライフを楽しんでください🌊🌊

 

なにか質問があればぜひコメントをくだされば!

以上!なずなでした!